「浦添市美術館」は 、沖縄県浦添市にある美術館
16世紀から現代までの琉球漆器のコレクションを中心とした美術館です。
昭和58年(1983年)に、本土へ渡った琉球漆器の名品約180点などを集めて開催された「琉球漆器の美展」に端を発し、平成2年(1990年)に日本初の漆芸専門美術館・沖縄初の公立美術館として開館しました。
印象的な多国籍風の塔屋を中心とした建物で、世田谷美術館などを手掛けた建築家、故・内井昭蔵氏の設計によります。
館内は、常設展示、企画展示、図書室や、漆芸・木版・彫刻、陶芸窯などが用意され、随時実習教室が開催されています。
|